先日友人にこんな事を聞かれました。
「無料のサーバーでWordpressをしたいんだけど、どこかオススメある?」
この友人は少しでも安くブログをやりたいと思ったのだと思うのですが、これはすごく危険でオススメできないので、やめておいた方がいいよと答えておきました。
その時に説明した内容がこんな感じになります。
無料サーバーでWordpressを運用するリスクについて
箇条書きで並べるとこんな感じです。
- 広告が表示されるよ?
- セキュリティはどうなの?
- サポートはどうなの?
- 急にサービス終わったらどうするの?
- 安いサーバーでいいんじゃない?
詳しく書いていきます。
広告が表示されるよ?
無料のサービスなので当然広告が掲載されます。
サーバー側は運営してもらう代わりに広告で収益を生もうとしているので当然ですね。
広告ででもいいよっていう人もいると思いますが、少し考えてみましょう。
どんな広告が出るのか考えたことはありますか?
基本的に無料サーバーで表示される広告はこちらで設定することができません。
つまり、公的良俗にそぐわない不適切な広告が掲載される可能性もあるわけです。
例えば化粧品の良さを紹介するブログを運営していたとして、そのサイトに美容整形の広告やアダルトの広告が表示されていたりすると、見ている人からしたらブログを書いている人が美容整形の広告やアダルトを勧めているという風に思われても仕方がないですよね。
そういうことになってしまうとブログ自体の信頼性ってほとんどなくなります。
せっかくよいコンテンツがあったとしても広告のせいで正当な評価がされない可能性があるわけです。
こういうこともあるということはまず理解しましょう。
セキュリティはどうなの?
無料サーバーは誰にでも利用できるように開放されたサービスです。
誰にでもなので、悪意を持った人やウィルスを配布したい人なんかも利用したりする可能性があります。
そんな危険な人達なので使ってるサーバーに対して何かしようとするとは思いませんか?
サーバー側からユーザーの情報を抜いてこちらに対して攻撃をしてくるということも全くないとはいいきれないと思います。
もしくはサーバー自体にウィルスをばらまいて、自分のサイトが踏み台にされてウィルスの配布をしてしまうような状態になる危険性だってあります。
被害者だけじゃなくて加害者にもなり得る可能性があるということも知っておくべきではないでしょうか。
サポートはどうなの?
無料で使えるサーバーはたいていサポートがありません。
サーバーが止まっても結構長いこと放置っていうのもよくあります。
無料で使っているのだから文句を言うなというような対応をすることもあります。
自分のサイトを急に閲覧できなくなる可能性もあるので、その危険性を認識しましょう。
がんばって作っても表示されなかったら意味がないですからね。
急にサービス終わったらどうするの?
これも考えないといけないポイントです。
無料サービスなので、いつサービスが終了になるのか分かりません。
サービス提供者がもうやめたいって思ったときが終わるときです。
その時に事前通告してくれればましですが、急に終わることもあるでしょう。
無料ですからこちらが文句を言う権利もないです。
その時にサイトのデータが移行できていればいいですが、できてなかった場合は最悪サイトがなくなります。
急になくなってしまうかもしれないブログは安心して使えますか?
普通に考えたら無理ですよね。
安いサーバーでいいんじゃない?
とまあここまでこんなに危険ということを話しましたが、じゃあどうすればいいのってなりますよね。
そういう時はすごく安いレンタルサーバーでいいから借りて使えばいいと思います。
サーバー高いと思っている人も多いですが、安いサーバーなら月100円くらいで借りられます。
そのくらいの金額で高いと思うくらいならはっきり言ってサイトなんかしない方がいいと思います。
安くてもお金を払うことで
- 広告が表示されない
- セキュリティも少しは安心
- サポートも少しはつくよ
- 急にサービスは終わらない。終わるとしても事前通告はある
という無料で心配だった点はかなり改善されます。
危険性とコストを比べて考えればどちらにするこうがいいのかは一目瞭然ですね。
ただほど怖いものはないと昔からいいますし、実際にリスクのことを考えたらまずない選択だと思います。